2012年10月31日

レアボス(PSO2)

20121031_01.png
ヒューイさん、キマシタワー。

なんかこの図だと、本当にヒューイたんを待っていたかのような感じですが、このシンプルアートはPSE発生時に設定してあるオートワードだったり。妙に良いタイミングで発動したもんだ(笑) 


VHでいろんな場所を巡っています。
そんななか、

20121031_02.png

やっとロックベア互換のレアモンスターである、ログベルトに遭遇できました。ついでに赤いし。
この周回も例によってホイホイがひどかったんだけど(途中でファング夫妻が降ってきたりとか)、トドメがこれでした。
初めてレアボスに会えたので、ちょっとうれしい。

 
posted by まぎ at 17:31| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月28日

ハロウィーンイベントとお空探索(PSO2)

はっぴーはろうぃーん。
20121028_01.png
PSO2でも、水曜日のメンテからハロウィーンイベントが開始でございます。
さっそく、ハロウィーン系なアイテムを色々ゲットしてきたよ!

20121028_02.png
季節イベント恒例、ラッピーの変装もこの通り。
ラタン・ラッピーさんでございます。

このラッピーが落とすカボチャ杖も、現段階で5本ゲットできました。(オーダー報酬含む)
できればもうちょっと拾いたいところ、頑張るおー。

20121028_03.png
そしてラッピー絡みのメッセージパックのコメントもちゃんとありました。きゅきゅ。


そんなこんなで、ハロウィーンイベントが実装されたわけですが、それと一緒に、前回更新分の残りである、凍土・地下坑道・浮遊大陸の難易度VHのステージも追加されました。

追加された当初はキャラのレベルが足りなかったので、がんばってエッセのレベルを上げたよ!

エッセのハンターがレベル43になった段階で、アークスクエストが全解禁されたので、浮遊大陸の「狂暴化龍族鎮圧」を繰り返してました。
で、その感想。
20121028_04.png
(代弁:エコーさん)


いや、マジで怖いですよ。操作を失敗したりして連続攻撃を食らっちゃったりすると、あっさり死ねます。
操作をミスらなきゃいいだろって? いやまぁ、団体様相手にガードが間に合わないなんて、よくあるんだこれが。

…ごめんよ、へっぽこぴーで。


そんなこんなで頑張って周った結果、
20121028_05.png
現段階で最強の大剣、「サディーナエッジ」をゲットできました。
上の画像はちょっとだけ強化した後のパラメータだけど、強化する前から、今まで使ってたラストサバイバー+10より強いんだぜ、この大剣…。最強の名は伊達じゃないって感じです。


今までハードの序盤で手に入れた武器で頑張ってて、VHを周っていると与えるダメージが全然足りなくて、そろそろ限界を感じ始めていたところだったので、とってもうれしゅうございます。

20121028_06.png

今までは雑魚戦は長槍、ボス戦は大剣と武器を使い分けてたけど、現在は雑魚戦でも大剣です。
うん、早いとこ長槍や自在槍も強い武器が欲しいところだねぇ。がんばって手に入れるのだー

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月24日

悪魔娘捕獲作戦?(PSO2)

20121024.png
ラッピーのさらし首。


一昨日、昨日とエッセでPSO2をプレイしていたのですが。
なんとも面妖な状態に遭遇してまいりました…。


月曜日。

某ホイホイ神のRさんのところで、VH森林探索にお邪魔していた時のこと。

ファンジに捕まり、連行された先にファングバンシーがいました。
狭いファンジの中、大猫の攻撃をかわしながら救援を待つことしかできませんでした…。
猫さんがダガンとたわむれてくれていたので、ファンジへの攻撃に集中できたけども、正直怖かった(笑)


火曜日。

某Sくんのファイター試練のお手伝いで、ハード火山を訪れていた時のこと。

例によって、ホイホイしまくりだったわけですが、特にネームドキャタドランが大量発生していました。
そのうちの1匹と戦っている最中に、またファンジに捕まり、連行されたのですが、一緒にキャタドランまでついてきてしまいました。

狭いファンジの中で、キャタドランと戦闘。ええい、またか!
攻撃をかわしながら、彼奴の尻尾を叩き壊してやりましたとも。
キャタドランだったからまだ良かったけど、もしこれがヴォル・ドラゴンだったら……うん、想像したくもありませんなっ

2日連続でファンジの中でボス戦とか、あまりにヒドイ。
ひょっとして、ボス側の悪魔娘捕獲作戦だったんだろうか…?

いぢめ イクナイ。

 
posted by まぎ at 18:39| Comment(2) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月14日

開幕チェンジオーバー(PSO2)

20121014.png

最近の話を聞いていると、他の人もけっこうボスを降らせてるらしいので、
きっと、野良ボスの発生率が上昇傾向で調整されたんだと思うけどね、うん。

でも、入り口でネームドラグネはやりすぎだと思うんだ。
いきなり疲れたっての。

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(3) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月12日

くらくら

ある日の会話にて。

クラゲは可愛いとか、そんな話題の中で

「キクラゲは、おいしいですよ」
「確かにおいしいが、それはキノコだ」

ボケだと思ったら素だった件。
よくある勘違いと言えばそれまでだけども…。

ここから、話題がキノコに移っていったとさ。

あぁ、なんかキクラゲが食べたくなってきたなぁ…。

 
posted by まぎ at 12:52| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月09日

黒ナース部隊の惨劇(PSO2)

20121009_01.png
ナウラのケーキ屋さんのこの台詞も、シリーズ定番となってますねぇ。
PSOシリーズではナウラ3姉妹として有名ですが、初代のケーキ屋さんはおっさんだったような…。

それはさておき。

今まで散々、ホイホイと呼ばれてきましたが、ますます磨きがかかってきました。
…なんかもう、ホイホイネタをやる度にひどくなってる気がするんだけど、本当に悪化していくんだから仕方ない。

一例として。

20121009_02.png
戦闘機墜落のエマージェンシー発生直後に、その背後にダーク・ラグネがドーン。
ディナルさん、逃げてー!

おそらくはご想像の通り、この後、戦闘機はラグネの攻撃であっという間に木端微塵でした。南無…。

と、ソロでも毎日のようにホイホイを続けている私ですが。
最近、パーティを組んでもヒドイ状態になってきました。


………


これは、惑星アムドゥスキアの火山洞窟で起きた、とある惨状の記録である。


火山洞窟を探索する我々、別名、黒ナース部隊。
ここまで来る間も、様々なエマージェンシートライアルを抜けてきた。

ファンジに捕獲され、脱出しようと奮闘してる間にヴィスボルトが発生し、狭いファンジの中で闇の雷撃を回避しまくっていたとか。

キャラドランを捕獲しろというから誘い出していたのに、捕獲器の手前で障壁が発生したとか。

なんか、そんなことすら昔のことの笑い話のように感じるほど、大量のエマージェンシーを攻略していた。

そんな我々の目の前に、称号付ヴォル・ドラゴンがあらわれた。
我々4人のパーティはこれを撃退すべく、戦闘を開始した。
だがその直後、私の背後にファンジが発生し、私はあっという間に別の区画へ飛ばされてしまったのだ!

なんということだ…。
味方が奮戦しているのだ、私も早く合流せねば。
しかし、このファンジを壊さなければ、私はここから脱出できない。よし、まずはファンジ破壊だ。
味方の一人がこちらに駆けつけてくれて、なんとか私はファンジから脱出できた。

その頃、ヴォル・ドラゴンと戦闘を続けていた2人からの、絶望的なつぶやきが通信を通して聴こえてきた。
何かあったのか? く…早く駆けつけねば。

戦闘エリアへ駆けつける途中、カルターゴ討伐のエマージェンシーが発生したが、ひとまず無視して味方のもとへ駆ける我ら2人。あの通信、いったい何があったというんだ…?
現場へ駆けつけた我ら2人の目の前には、今まで戦っていたヴォル・ドラゴンとその眷属である龍族たちの他に、新たに発生したエマージェンシーによりブリアーダと、大量のダーカーが…。そして、味方2人が倒れている。

なんてことだ…! 多重エマージェンシーがこちらでもまた発生し、大量のモブが発生してしまっていたようだ。
ムーンアトマイザーを使って2人を回復させた後、我々はまずブリアーダとダーカーを撃退し、龍族を撃退し、ヴォル・ドラゴンを撃退した。おっと、道中のカルターゴも忘れずに殲滅しておかねばな。

一通りのエマージェンシーを攻略した我々は、いったん体勢を立て直すためにキャンプシップへ。
そして準備を整え、テレパイプを通って戻った我々の目の前に、称号付のキャタドランが佇んでいた…。
更に、新たなヴォル・ドラゴンの咆哮もきこえてくる。

くっ…。我々は単に、この火山洞窟の最奥を目指していただけなのに…。
こんなに災難が降りかかってくるほど、大それたことだったのだろうか…。

………


みたいな?
結局、火山洞窟3周で、数えきれないほどのエマージェンシーにぶちあたってきました。
チェンジオーバーも、赤エマージェンシーも、多重エマージェンシーすらも当たり前になりつつあるこの日常。
この先いったいどうなることやら…。

20121009_03.png
↑は、その惨状を潜り抜けた黒ナース部隊の面々。
(本当はあと1人いたんだけど、疲れちゃったのか、SSを撮る前にログアウトされました)

でもまぁ、PSUでマゾー扱いされた私としては、こんだけ波乱万丈な冒険は、むしろ歓迎すべき事態かもしれない(笑)

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月02日

調味料のお話

久々に、スマホから更新です。

おはようございます。まぎ@仕事で徹夜明けでございます。
仮眠から醒めて、朝ご飯を食べてきました。

職場近くの○屋で、朝定食を食べて来たのです。定食屋さんの朝メニューは、いかにも「朝ご飯」という内容で、とてもよろしいですな。

そういえば、そのメニューの中に、味付け海苔がありました。これも、朝ご飯の定番ですね。
味付け海苔を食べる時、一般的には醤油を付けますよね。昔の私もそうでした。
でも、最近の私は何も付けずに、ご飯を巻いて食べることが多いですね。
ただの焼き海苔ならともかく、既に味が付いてるのに、更に調味料を使う必要を感じないんですよね。

そうそう、調味料と言えば。
よく論争(?)になるのが、「コロッケにはどの調味料を付けて食べるか?」
永遠のテーマかもしれない。

 「え? 醤油じゃないの?」
 「何言ってるのよ、ソースに決まってるじゃない」
 「あのぅ、マヨネーズは…」
 「「マヨラーはだまってて!」」
 「うう、ひどい〜」

なんて論争が、あったりなかったり。

私は、コロッケにも、何も付けない派です。
そのままでも、十分おいしいじゃないですか。特に、揚げたてなんて、調味料を付けて、あのサックリ感をわざわざなくす意味が解りません。

あ、ちなみに、メンチカツにはソースをベッタリ付けて食べるのが好きです。同じ揚げ物のはずなのに、不思議ですねぇ。
(もちろん、何も付けないで食べることもありますが)

…朝から、物凄くどうでもいい話でしたね。
徹夜明けの妙なテンションで更新するのも、たまにはアリかもしれない。

さて、あと2時間弱で、仕事再開です。
ちょっと休憩して、また頑張らなきゃ!

 
posted by まぎ at 07:49| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。