2012年10月02日

調味料のお話

久々に、スマホから更新です。

おはようございます。まぎ@仕事で徹夜明けでございます。
仮眠から醒めて、朝ご飯を食べてきました。

職場近くの○屋で、朝定食を食べて来たのです。定食屋さんの朝メニューは、いかにも「朝ご飯」という内容で、とてもよろしいですな。

そういえば、そのメニューの中に、味付け海苔がありました。これも、朝ご飯の定番ですね。
味付け海苔を食べる時、一般的には醤油を付けますよね。昔の私もそうでした。
でも、最近の私は何も付けずに、ご飯を巻いて食べることが多いですね。
ただの焼き海苔ならともかく、既に味が付いてるのに、更に調味料を使う必要を感じないんですよね。

そうそう、調味料と言えば。
よく論争(?)になるのが、「コロッケにはどの調味料を付けて食べるか?」
永遠のテーマかもしれない。

 「え? 醤油じゃないの?」
 「何言ってるのよ、ソースに決まってるじゃない」
 「あのぅ、マヨネーズは…」
 「「マヨラーはだまってて!」」
 「うう、ひどい〜」

なんて論争が、あったりなかったり。

私は、コロッケにも、何も付けない派です。
そのままでも、十分おいしいじゃないですか。特に、揚げたてなんて、調味料を付けて、あのサックリ感をわざわざなくす意味が解りません。

あ、ちなみに、メンチカツにはソースをベッタリ付けて食べるのが好きです。同じ揚げ物のはずなのに、不思議ですねぇ。
(もちろん、何も付けないで食べることもありますが)

…朝から、物凄くどうでもいい話でしたね。
徹夜明けの妙なテンションで更新するのも、たまにはアリかもしれない。

さて、あと2時間弱で、仕事再開です。
ちょっと休憩して、また頑張らなきゃ!

 
posted by まぎ at 07:49| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。