2011年01月19日

初めて発掘したレア武器(PSO)

えーと、先日も記事に書きましたが、本日はPSOの昔話をしてみましょう。

てことで、興味のない人にはスルー推奨しておきますね。

DCでPSOを始めてから、まだ間もない頃。
えーと、たぶん2週間とちょっとくらいだったと思う。

その頃はもうゲームにどっぷりとハマって、VMの2つ目を買ってきて、2ndキャラのラエル(ハニュエール)を作って、すでに1stのスタンレー君(レイマー)をレベル的に追い抜いてたと思う。

その2ndキャラのラエルでノーマルかハードの坑道、もしくは遺跡へ行ってたんだと思う。もう記憶がすごく曖昧だけどw で、偶然に「? スペシャルウェポン」なるアイテムを発見したわけです。なんだこりゃー? って持ち帰って鑑定してみたら、「ダブルセイバー」っていう、当時はまだ見たこともない武器だったのでした。

その頃は、周囲の人もそんなにレベルが高くなくて、難易度的にはノーマルか、せいぜいハードなレベルの人がほとんどで(まぁ、当然ベリーハードな人もいたんだけどw)、まだダブルセイバーなんか持ってる人なんてほとんどいなかったのよね。
エクストラの効果がTP吸収だったし、当時、ハンターの癖にフォニュエールに間違われるようなプレイスタイルだった私にとって、まさに理想の武器だったのよね。 …今じゃ信じられないことだけど、「これをあげる」って言って、杖をくれた人までいたのよ。…当時はまだテクニックでの補助なんて考える人が少ない時代だったから、レスタやアンティで仲間を回復するハニュエールって珍しかったのかもね。

あの当時は、外国人プレイヤーと一緒にプレイすることも珍しくなくて、よく「その武器、格好いいね。どこで拾ったの?」なんて、訊かれました。(当然、英語で。…今じゃもう英語でチャットしながらPSOなんて信じられんなぁwww) ダブルセイバーって、某暗黒卿の人が持ってる武器に似てるから、特に外国人プレイヤーには人気が高かったんですよ。
…そのおかげで、逆レスタとか、仲間アタックで行動不能にしてエネミーに囲まれるとか、バグ技を使ってPKされかけたこともよくありましたよんw (当時はキャラが死ぬと、その場に武器を落としてしまう仕様だったので、PKして武器を盗むなんてマナーの悪い人も少なからずいたのですよ。相手の意図がわかった時点で、急いで武器を外して難を逃れてましたw)

その後、VHへ行く頃にもなれば、何本もダブルセイバーを手に入れてはアイテムロストで無くしたりしたけど、最初に手に入れたダブルセイバーだけはずっと大切に保管していましたね。
結局、この時に拾ったダブルセイバーは、Ver2が発売されるまでずーっとラエルのメインウェポンになっていましたよ。

ダブルセイバーを装備したラエル
DC版無印の頃は画面キャプチャ環境が整ってなかったので、上の画像はDC版Ver2になります。

2ndキャラのラエルは、DC版無印の前半ではメインキャラとして活躍していました。その頃の友人たちからは「姐さん」って呼ばれてましたね。メインで使ってたせいもあって、すぐにレベル上限に達して成長させられなくなったので、次のハニュエールってことで作ったスズネが次のメインキャラになっていくんだけどね。
DC版もVer2になるとメインキャラがスズネやマギーになっていたし、GC版では作らなかったキャラなので、もうこのキャラを知ってる人はほとんどいないかも…。

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。