テレビの情報からしか状況がわからないので、とても心配ですよ。
東北電力と東京電力の圏内で電力不足が懸念されるとのことで、輪番停電を行うらしいですね。原発の事故もあるし、火力発電所も停止してるので電力供給が間に合わないみたいで。
こちらとしても、余計な照明はつけなかったり、暖房をつけずに布団の中で暖まってたりと、少しでも余分な電力消費を抑えてます。…テレビやPCは情報収集でフル活用中なので見逃しておくれ(笑)
んー、でもラジオくらい用意すべきだったかなぁ。以前は携帯型ラジオを持ってたんだけど、壊れちゃってから放置してたのよねぇ。
んで、輪番停電のことですが。
3時間くらいの間隔で順番に、エリア毎に停電を行うらしいですね。短くても1週間くらいはこうなるとか。ま、こういう状況だから仕方ないと思います。
で、停電することで困ることと言えば、冷蔵庫の中身かしら…。レトルトとか、冷蔵する必要のない食品はなるべく残しておいて、冷凍庫の中身や冷蔵必須な食品からなるべく使うようにしないとなぁ。
昨日も、病院へ行ってきたついでに食料を買い出ししてきたんだけど、物流が半停止状態で、もう野菜とかレトルト食品ですら手に入りにくい状況なんだよね。なるべく買えるものを買ってきたんだけども…。
被災地の方々に比べれば恵まれている方だというのはわかっているんだけど、やっぱり不安だねぇ。
【関連する記事】