2011年03月15日

転送厳禁

色々な場所が揺れすぎ。
今度は静岡って…。大丈夫かのぅ? 

なんか、親戚からメールがきたんだけども…。
どうみてもチェーンメールです、本当にありがとうございました。

原発事故に絡んで、放射能が飛んでくるから気をつけろってやつでした。ネット上でもそこそこ話題になってるやつですね。

善意で送ってくれたってのはよーっくわかるんだけども…。これは本来、迷惑以外の何物でもないんだけどねぇ。善意からの行為ってのがさらに厄介で。注意してあげたいんだけど、せっかくの善意を踏みにじるようで気が引けるw それに、今回のチェーンメールにいたっては、ほとんど現実に近いことが起こっちゃってて、なおさら説明しづらいったらまぁ。送ってくれた人のためにも、ちゃんと教えてあげるのがいいんだろうけど、説明しにくいなぁ…w 

もちろん、最初にチェーンメールを作った人が一番悪いんだけどね。もし、その内容が事実だとしても、「出来る限り知り合いに転送してください」なんて文面があって、それが多方面に転送されてしまったら完全にアウトです。

チェーンメールの何が悪いのか、本質を知らないと理解できないだろうしね…。そして、理解できない人には、いくら説明してもわかってくれないことが多いのが難点だ。説明の仕方が悪いのかもしれないけど、そもそも真面目に聞いてくれない人の方が多いんだもん…。特にIT関係の話はね、「どうせ説明されてもわからない」って最初から匙を投げられるんだもん。いくら簡単なたとえを使って説明しようと頑張ってみても、ちゃんと聞いてくれないんじゃ説明のしようがないじゃない。

チェーンメールってのは、それがネズミ算式に転送されてしまうと、ネットワークの負荷が上昇してしまい、ヘタするとネットワークダウンの原因になったりしてしまうので、とても危険なのだ。また、事実か虚偽かに関わらず、多くの人の不安を煽ったり、関係団体に問い合わせが殺到してしまったりと、社会的にも悪い影響が起こりやすいんだよね。※詳しくはググるなり、wikipediaを参照するなりしてくださいな。

とりあえず、もらったメールはここで転送おしまいですよっと。

よいこのみんな! 
チェーンメールは転送しないようにしようね! お兄さんとの約束だ!

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。