2011年04月17日

ノートPC用の外付けHDD

GW前半戦のために、新幹線のチケットを買いに行ったついでに、ヨドバシカメラへ行ってきました。職場で使うためのキーボードでも新調しようかなーと思ってね。

で、早速キーボード売場へ行ってみたわけですが…。
目的の品が置いてなかった orz 

陳列棚に商品名はあったので、単に品切れみたいですが…うーん、同じ品を買うなら、密林でぽちった方が2~3千円くらい安いなぁ。もう少し差がなかったら別に悩まないけど、この差額はちょっと悩むね。
ちなみに、候補として考えてるのは東プレのRealForce。見た目は普通のキーボードの割にえらく高価だけど、そのキータッチは絶妙なのですよ。PCは本体性能よりインタフェース機器(キーボードやマウス、ディスプレイ等)にお金をかけるべきというのが私の持論なので、こういうところにお金を使うのは個人的にはアリだと考えてます。

…今、自宅で使っているのはノートPCなので、ノートPCのキーボードで打ち込んでいるけど、とにかく打ちにくい。打ち間違うことが多くて、ちょいとストレスを感じるけども、別途キーボードを置くスペースがないので、しばらくは我慢です。自宅用のキーボードは、デスクトップPCを買いなおす時にでも考えるさ。

それはさておき。

今日は目的の品が買えなかったので、売り場をぶらぶら冷やかしてたら、「外付けHDD特価!」とかやってたので、覗いてみた。…のが悪かったのかなぁ。

20110417.jpg

つい、ノートPC用の外付けHDDを買っちゃったw 
容量は1TBで、持ち運びに適したコンパクトタイプなヤツです。

売り場にはBUFFALO製とI-O DATA製が置いてあったんだけど、店員さん曰く「I-Oさんの方はちょっと衝撃に弱いです」なんてことを言ってたので、こちらにしちゃいました。ノート用に使うために買ったので、色も合わせてみたよ。

外付けHDDは1TBのを既に持っているんだけども、この間の地震で床にダイビングしてたから、怖くてねぇ。あの時にチェックして、破損はないってわかってはいるんだけども、やっぱりちょっと怖いじゃない?w 
それに、元々持ってた方のHDDは、どちらかといえばデスクトップPCに接続するのが前提になってるっぽいしね。ノートPCと一緒に持ち運べるコンパクトなHDDが1台ほしいなぁと思ってたから、ちょうどよかったのさ。

…なんて、散財に理由付けをしようとしてるけど、結局は衝動買いに近いよねこれ(笑) 
それでも、今回目的のキーボードより安価だったけどね。

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | 散財 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。