2011年05月09日

外付けHDDが絶不調

今月、私が担当するはずだった仕事が受注できていないっつーことで、なんと社内ニートになってしまいました。てなことで、明日からお休みです。予定では今月いっぱいみたいだけど、一応は自宅待機しておけってことで、遠出はできません。うーん、これからどう過ごそうかのぅ?

それはさておき。

震災時に床へダイビングした外付けHDDが、いまさら絶不調。
データそのものは生きてるんだけど、たまにOS側からHDDを認識できなくなるんだよね。円盤自体には問題はないけど、それを制御する基盤の方が壊れちゃってる感じかなぁ。
容量300GB程度のHDDなので、器自体はあまり惜しくはないんだけども、中のデータを救わないといけないので、救済作業が結構大変です。他の外付けHDDへ移動させてるんだけど、たまに認識できなくなるので、その度に『HDDを外す→取り付け直す→コピー再開』の手順がいるので、手間がかかってます。もう少しで終わりそうなんだけどなぁ…。

ま、なんだ。外付けHDDも定期的にバックアップはとっておくべきってことですね。この容量に合うバックアップ用デバイスなんか持ってないけどw

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。