2012年05月29日

PS3 メモリーカードアダプター

PS3本体で、PS用とPS2用のメモリーカードを読み込むためのアダプターです。

20120529.jpg

数か月前に買ったうちのPS3は、当然「新型」と呼ばれる機種なので、PS2用のソフトでは遊べないのですが。
最近、友人のツイートで「新型のPS3でも、初代PSのソフトは遊べる」ということを知ったので、それならこいつを買う意味もあるかなと思って手に入れてみた。
あらかじめ、PS3本体に仮想メモリーカードのデータを作っておいて、そこへコピーして使うのです。

でもまぁ、こんなものを手に入れておいてなんだけども。
ぶっちゃけ、PS3本体を使ってPS1のゲームをプレイするか? と聞かれると、答えは「ノー」だね、きっと。
以前も、PS2本体でならたまーにPS1のゲームで遊んでたこともあるけど、さすがにPS3ではねぇ…。既に持っているソフトの重複を考えなければ、アーカイブスでDLした方が快適に遊べるよね、きっと。主にロード時間的な意味で。

たしかに、ゲームソフトの所持本数でいえば、PS2やPS3よりも初代PSの方が多く所持してるし、地味にPS1のゲームって面白いの多いし、遊べる環境を作っておくのは悪くないかなーと思って、そのために買ったのだけども。実際のところは、PS2本体がまだ生きてるんだから、そっちで遊んだ方が経済的なんだろうね。主に電気料金的な意味で。

PS3で使わなくても、PCに繋げてゲームデータのバックアップには使えるっぽいから、まったくの無駄ではない…と思う。

 
posted by まぎ at 23:58| Comment(0) | 散財 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。