2012年02月27日

twitter

今更ながら、twitterのアカウントを取得してみました。
といっても別にツイートするためではなく、スマフォでツイートを見たいためなんですけどね。

今までPCではアカウントが無くても普通に見てたけど、スマフォで見ようと思うとちょいと面倒でねぇ。あの小さい画面でWebブラウザで見るのが苦痛になってきて、せっかくアプリが入ってるならそっちを使おうかなって。でもって、このアプリを使うにはアカウントが必要なので、なら取っちゃえばいいじゃない? って感じで。

今まで必要が無かったから取ってなかっただけの話なのでございますよ(・〜・

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月25日

健康診断

本日は、健康診断へ行ってまいりました。
…わざわざ土曜日に設定しなくてもよかった感がありますけども。

生まれて初めてバリウム飲んで胃の検査を受けたけど…。
なんだあれ。すっげー大変だね(笑) 
昔見たドリフのコントを思い出したよ。大げさな感じにしたら、まさにあんな感じなんだなぁと。

基本的には問題なさそうだったけど、聴力検査で右耳の高音が聴こえてないみたいなのがちょっと気になるかなぁ。以前からちょっと違和感はあったんだけどね。

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月22日

新年会に行ってきました

新年会に参加するため、ぶれます氏邸@名古屋へ行ってきました。

今回の参加者はぶれます氏、ろっと氏、セイリーグ氏、飛鳥氏、マエサト氏、そして私。
本来なら「オフ会」って呼ぶはずのメンツなんだけど、オンラインで会うことは全く無くなってしまったので、完全に「お友達の家に遊びに行く」感覚です。実際、故郷の旧友たちより会う頻度が多いもんなぁ(笑) 

去年から計画していて、1/21〜22のお泊まりで行く予定だったんだけども、私の方で21日に仕事が入っちゃって、日曜日だけの参加になりそうだな〜と幹事役のぶれます氏に連絡を入れてたんだけど、「マエサトさんが22:30くらいに名古屋着だから、到着が遅くても大丈夫」とのことだったので、土曜日からの参加になりました。

仕事を終えて、一旦帰宅してから、手土産の「ひつじのおにく」を持って再び出発。
新幹線で名古屋まで移動でございますよ。強行軍にもほどがある(笑) 

名古屋駅に到着したのが21:51。
20:00頃に名古屋駅で人が立ち入ったために東海道新幹線がストップなんて情報も入ったけど、即運転再開したみたいで、私が乗っていた新幹線には影響がありませんでした。JRの本気を見た気がした(笑) 

続きを読む
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月15日

ニコ動のニュースが意外と面白い件

人生を脅かす"後でいいや"症候群

私のことですねわかります(^q^) 


ニコニコ動画の、動画の上に出てくるニュースって、時々面白いよね。
ダルシムとココイチのコラボとかすんごく興味湧いたし(笑) 

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月13日

第4四半期の土曜日

今週は月曜日が休みだったから、まだ4日しか働いていないのですが、すっかりくたびれました…。さすがに毎日残業はきついのぅ。

明日は土曜日…なんだけど、実は出勤日なのです orz 

今年はイレギュラーな年間スケジュールに設定されちゃってまして、例年通りならば仕事が集中する第4クォーターの土曜日は出勤しようってことになってます。その代わり、第3クォーターに振替な休日が設定されていました。(私は、振替休日のうちの何日かは、何故か出勤してたけどw) 

ってことで。
これから3月まで、土曜日の半数くらいは出勤日なのです。

他の土曜日のうち、1日は病院に行かなきゃいけないので、予定を入れられる土曜日は月に1回だけ…。
1月はもう無理なので、2月からの貴重な土曜日は有意義に使いたいところです。

 
posted by まぎ at 22:38| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月09日

とろ〜り練乳ライクなプリン

20120109.jpg
ちょっと前に、近所のスーパーで見つけたプリンです。
練乳シリーズ、もしかして流行ってるの? 

元々プリンという甘い食品が素材なので、今までの練乳シリーズより甘さは気にならなかったかな。おいしかったよ。

 
posted by まぎ at 23:47| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月04日

仕事始め

っということで、今日からお仕事開始です。
今回の年末年始は、なんか休んだ気がしないぞよ…。あっという間に休みが終わっちゃった。

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月02日

絶賛 寝正月中

餅を食って、酒をかっくらって、寝るだけのお正月を満喫中です。
だらけてるなぁ(笑) 
20120102.jpg
写真は、実家から送られてきたお餅で作った雑煮。
杵と臼でついたお餅なので、とてもおいしいですよ。

それにしても、元日からいきなり震度4の地震がくるとか。
今年も揺れる1年になっちゃうんでしょうかねぇ…? 

 
posted by まぎ at 19:14| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月01日

明けました

今年もよろしくですよ。

さて、元日恒例の干支にちなんだゲームのキャプチャ画面ですが…。
今年は辰年。竜ですよ、ドラゴンですよ、ゲームから画像取り放題ですよ。

っとまぁ、それなら例年の通りMoEから撮ろうと、今のPCにクライアントをインストールしました。

20120101_01.png
メニューを消すのを忘れてたけども、なんとかそれらしい絵が撮れました。
ネオク ドラゴン (in 鈴夜) です。
オルヴァンとどっちにしようか悩んだけど、せっかくだから俺は赤の扉…もとい、ドラゴンを選ぶぜ! 

ほんと、超久しぶりにMoEにログインしたよ。
いやぁ、操作とか、メニューの消し方とかすっかり忘れてるよ、ハッハッハッ。

とりあえず、画面の色がおかしかった。
ノートPCなせいなのか、クライアントがWindows7(x64)に未対応なせいなのか、どっちかが原因だと思うけども。どっちにしても、今のノートPCではMoEはまともにプレイできないってことみたいです。

 
posted by まぎ at 03:32| Comment(2) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月31日

もうダメだ…おしまいだぁ(2011年的に)

タイトルは、某戦闘民族の王子風にお願いします。

ってなことで。なんだかんだで、2011年が終わりですね。

今年は、なんだかよくないことが多かった気がします。
良いことが無かったわけではないんだけど、悪い事象が大きすぎたからかねぇ。

個人的に良かったことは、資格試験に合格できたことくらいかなぁ。年末ギリギリだったけど(笑) 

来年は、もっと良い年であるといいですね。
では皆様、良いお年を! 

 
posted by まぎ at 19:13| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月26日

Xbox360のコントローラが手に入らなかった

20111226.jpg
PC接続用に使ってる、Xbox360用コントローラのL1ボタンが利かなくなってしまったので、買い替えようかと思ってヨドバシカメラへ寄ってきたんだけども…売ってねぇ!? 

そもそも陳列される場所すらなかったから、たまたま品切れって状態でもなさそう。
うーん…困ったのぅ。

それなら密林でポチるかと思ったけど、こっちも雲行きが怪しそう。 for Windowsが辛うじて在庫有りだったけど、360用は在庫がないみたい。

これはあれか。Xbox360はKinectメインに移行でもしてて、コントローラは売らないって感じなのかな? 
Xbox360自体は持ってないので、状況がわからんのですよ…。

そういえば、360コントローラのWindows用非公式ドライバ(私は現在も愛用中)も、開発・公開が終了してしまったしね。
(360コントローラをWindows公式ドライバで使用すると、LRのトリガーがアナログスイッチとしてしか使えなくて、いわゆるデジタルボタン風には扱えなくなるので、正式対応を謳ってるゲームじゃないと使いにくいのよね)

うーん…PC用のゲームコントローラとしてはXbox360のが最強だと思うんだけど、今後は使いにくくなってくのかねぇ? 
コントローラの消耗が激しい私としては、今のうちに予備を手に入れておくべきなのかなぁ?? 

 
posted by まぎ at 22:26| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月22日

KNOPPIX

先日、会社でうちの部署が使っていたNAS (ネットワーク接続で共有して使うHDDのこと)が壊れてしまいまして。

ひとまず中身のデータを取り出さないと仕事にならないので、なんとか取り出そうと(後輩くんが)頑張ってたんだけども。このNAS、実は中身でLinuxが動いているらしくて、当然HDDもLinuxで使われる形式でフォーマットされており、WindowsのPCでは簡単には認識できないらしい。
(LinuxフォーマットのHDDを認識できるWindows用のフリーソフトとかもあるにはあるんだけどね。うちの会社では、ソフトを勝手にインストールするのは禁止されてて、いちいち申請→許可って手続きを取らないといけないので面倒なのよね)

なら、LinuxをインストールしているPCに接続すればいいじゃん? って話に当然なるわけですが、そんなに都合よくLinuxがインストールされてるPCなんか無いわけで(笑)
そこで、色々と調べてみたところ、KNOPPIXという名前のLinuxディストリビューションが便利だということが判明。
何故か私が自宅でKNOPPIXの媒体をダウンロードして、DVD-Rに焼き付けて、翌日に持参。

DVDブートでOSが立ち上がる(要するに、HDDへのインストールをしなくても起動できる)ので、今回のようにNASのデータ吸出しだけじゃなく、Windowsがデータ的に破損した時のデータ救済にもよく使われているらしいです。私は初めて知ったけども。

続きを読む
posted by まぎ at 22:54| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月19日

ついに合格♪

今日、会社から、応用情報技術者の試験に合格したという通知がきました。

「一種情報処理技術者」と呼ばれていた頃から受け始めて、はや十数年。
よーやく、合格できました。うーん、長かった。

今までの不合格は、マークシート、いわゆる四択問題の午前の試験でいつも引っかかっていたので、単純に勉強不足が原因だったんだよねぇ…。真面目に勉強していれば、もっと早くに合格できてた気もしないでもないけども(笑) 

とりあえずまぁ、目標達成であります。
ちょっと肩の荷が下りた感じ(笑) 

次は、何を目指しましょうかねぇ…? 

 
posted by まぎ at 22:11| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月14日

焼とりセット?

仕事の帰りに、スーパーに寄って晩食用のおかずを買ったんだけども。
20111214.jpg
…焼とりセット……? 

私は天ぷらを買ったつもりだったんだけどなぁ?(笑) 

 
posted by まぎ at 23:18| Comment(2) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月29日

びっくりボール

先輩に突然「びっくりボールって知ってる?」と聞かれ、聞き覚えが無い単語が出てきたなぁと思ったら、どうやら、いわゆるスーパーボールのことだったらしい。

スーパーボールというと、あのゴム製の飛び跳ねるボール状の玩具で、縁日の屋台なんかで金魚の代わりに掬われてしまうヤツのことです。

周囲の誰も「びっくりボール」を知らなかったので先輩が逆に驚いていましたけど、あれって一般的には「スーパーボール」って名称ですよね?? 

というわけで(?)、「びっくりボール」でググってみたところ…。
どうやら、九州の一部では、びっくりボールという名称の方が当たり前なんだそうで。なんでそこだけ違うのかは諸説あってはっきりとはわかんなかったんだけども。

「びっくりボール」という名称は、1966年のグリコのオマケで付いてきた時の名前が由来なんじゃないかって説が有力っぽい。けど、それなら全国区の呼び方になっててもおかしくないと思うんだよなぁ…。うむ、謎だ。
1966年て…私まだ生まれてないわぁ(笑)

ちなみに、「スーパーボール」の名前の方は、アメリカではじめて作られた時のオリジナルの名称らしいですぞよ。

以上、ちょっとググってみた結果でした。

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月29日

垂れない醤油差し

北海道土産シリーズはこれでおしまい。

20110929.jpg
小樽の北一硝子さんで買ってきた「垂れない醤油差し」でございます。
小樽へ遊びに行った時に入手してきました。

今までうちで使ってた醤油差しは10年以上前に買った安いヤツで、もう漏れがひどくってねー。
だからというわけでもないんだけども、せっかくなので役に立つ品が欲しいなーと思って。

垂れない醤油差しって、他にも色々と出てるらしいけども、ほんとに垂れないんだよね。
うむー、醤油差しひとつを取っても、こういう技術ってすごいよね〜。

ちなみにこの醤油差し、写真では青っぽい色ですが、色が変わるのですよ。
太陽光の下なら紫っぽい色、蛍光灯の光の下なら青っぽい色になります。
写真を撮ったのがこの時間(夜の23時近く)なので、青っぽい色なわけです。
紫色のも撮っておけばよかったかな。

…なんというか、すごいね。

 
posted by まぎ at 23:06| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月28日

ご当地ショボーン

北海道土産ネタ…なんだろうか、これは?w 

20110928.jpg
ご当地ショボーンのアクリル根付、ビールジョッキ型と北海道型です。

ショボーンとは、顔文字の('・ω・‘)のことですが。
…ここを見にきてくれてる人たちには今更な説明かしらん(笑) 

色々なご当地アイテムに('・ω・‘)をつけただけというストラップ。
北海道バージョンは他にもいっぱいあったんだけど、とりあえずこの2つだけ買ってみました。
フルコンプする気はさらさら無いので、気に入ったヤツを買うスタンスでいいのですw 

他にどんなのがあるのか調べてみた
「ご当地」なんて名前についてるくらいだから、もっと他の地域のもあるんだろうと思ったけども、北海道のバリエーションが多すぎるだろw 
たしかに、売り場を見てたらいっぱいあるなーとは思ったんだけども。

今回の北海道土産ネタシリーズは、あと1回の予定。

 
posted by まぎ at 23:26| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月27日

北海道ガラナキャラメル

北海道土産ネタも、残りもう少しで終了するのです。

20110927.jpg
「北海道ガラナキャラメル」でございます。
パッケージに描かれているガラナはコアップガラナに似ているような。

小樽へ遊びに行った時に見つけたキャラメルのひとつです。
某氏にガラナを送る時にネタとして一緒に入れておいたヤツなんだけども、自分も試してみたくて2つ買っておいたのだ(笑)

そしてそのお味は…ガラナというより、コーラに近い気がする。

 
posted by まぎ at 23:00| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月26日

北のショコラバターサンド

北海道土産ネタ第3弾〜。

今日のは、職場に配ってきたお菓子で。

20110926_01.jpg
「北のショコラバターサンド」でございます。

千歳空港のお土産屋さんで「新発売です〜〜」と売ってたので、いつも定番じゃ飽きられるかなーと思ってこれを買ってみました。
メーカーさんのサイトで調べてみたところ、今年7月に発売開始になったばかりのようです。

続きを読む
posted by まぎ at 23:30| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月25日

しろくまタイムズスクエア

北海道土産ネタ第2弾〜。

北海道土産のお菓子の定番のひとつに「札幌タイムズスクエア」ってのがあります。
カスタードクリームの入った生菓子なのです。…ぶっちゃけていうと「萩の月」の類似品ってことになるかなぁ。

久しぶりに食べたくなったので、自分用に買っていこうかなと思ってたら
20110925_01.jpg
2個セットの、まさに自分用なのが売ってたのでゲットしてきました。
「しろくまタイムズスクエア」という名で陳列されてました。

続きを読む
posted by まぎ at 20:04| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。