2011年05月20日

社内ニート卒業(予定)

今日の夕方に課長から電話があって、来週から仕事復帰の予定になりました。
とりあえず社内ニート卒業ですw 2週間かぁ…。長かったような、短かったような。
でも、長期間休むならこのくらいが丁度いいね。もう少し長かったらもう「働きたくないでござる」って気分になりそうだったもの。

とりあえず、部屋の掃除と、情報処理試験の勉強と、PSUをして過ごしてました。
勉強に集中するなら、もう少し期間が欲しかったような気がしないでもないけども。

とりあえず働けるのはありがたい。
このままニート生活してたら、「働いたら負けだと思っている」な気分に(そのネタはもういいって)

 
posted by まぎ at 23:19| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月10日

アイスバーガー

HDDのコピー、今日の夜までかかった…。エラーでまくりで疲れたよぅ(==。

それはさておき。

近所のスーパーで見かけたので、買ってみた。

20110510_1.jpg
「アイスバーガー」だそうで。
その名の通り、見た目がハンバーガーそっくりなアイスです。

パッケージもそれっぽいよねw 

続きを読む
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月09日

外付けHDDが絶不調

今月、私が担当するはずだった仕事が受注できていないっつーことで、なんと社内ニートになってしまいました。てなことで、明日からお休みです。予定では今月いっぱいみたいだけど、一応は自宅待機しておけってことで、遠出はできません。うーん、これからどう過ごそうかのぅ?

それはさておき。

震災時に床へダイビングした外付けHDDが、いまさら絶不調。
データそのものは生きてるんだけど、たまにOS側からHDDを認識できなくなるんだよね。円盤自体には問題はないけど、それを制御する基盤の方が壊れちゃってる感じかなぁ。
容量300GB程度のHDDなので、器自体はあまり惜しくはないんだけども、中のデータを救わないといけないので、救済作業が結構大変です。他の外付けHDDへ移動させてるんだけど、たまに認識できなくなるので、その度に『HDDを外す→取り付け直す→コピー再開』の手順がいるので、手間がかかってます。もう少しで終わりそうなんだけどなぁ…。

ま、なんだ。外付けHDDも定期的にバックアップはとっておくべきってことですね。この容量に合うバックアップ用デバイスなんか持ってないけどw

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月08日

たまごかけごはん コーンスナック

実家帰省中に食べたお菓子。

20110508.jpg
「たまごかけごはん コーンスナック」です。
田中さん家が関西風味、佐藤さん家が関東風味だそうで。

食べてみると、本当に玉子かけご飯の味が。玉子と醤油の味だけじゃなくて、本当にご飯に玉子をかけて食べてる味にそっくりで、すごくびっくりした。これは本当に良い仕事ですね。関西風味の方がかつおだし風味が効いていて、関東風味側がちょっと味が濃かった気がする。

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月01日

名古屋オフ

4/30〜5/1の2日間、名古屋のぶれます氏宅でのオフ会に参加してきました。
参加者はぶれますさん、ロットさん、セイリーグさん、サラさんと私。…毎回言ってることだけど、もう「オフ会」っていう感じのメンツじゃないよね。すごく付き合いの長い仲になってるもの。

最初はお花見という予定が、開催日がどんどんズレてBBQになりまして。
しかし、当日は雨天という残念な天候のせいで、結局「ぶれます氏宅を訪問して、酒を飲んでごろごろぶにゃぶにゃと遊ぶ」という会になってしまいました。ま、こればっかりは仕方ないよね。

続きを読む
posted by まぎ at 21:41| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

今年のGWの予定

ドクターペッパーが気に入った途端、お店から無くなるとか。何コレ嫌がらせ? もう一週間も飲めてないじゃないか。あの時、本当に買い占めればよかったかのぅ。

それはさておき。

春の大型連休、通称ゴールデンウィークの予定がほぼ決まりました。4/30〜5/1は名古屋、5/2〜5/6は北海道、残りは自宅です。移動費だけで大変だよ! 

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月21日

DELLのキーボード

これはそこそこ有名な話。

20110421.jpg

上の写真は、うちの会社で所有してるPCのキーボードの一部です。
明らかにおかしいところがあるでしょう? 

そう、「カタカナ」じゃなくて「カ夕カナ」。
タが、夕方の「夕」の字になってるんです。

DELLのデスクトップPC用キーボードは全部こうなってるらしいよ。
さすがはmade in China。

ちなみに、DELL製のノートPCもあるけど、こっちは普通に「カタカナ」になってました。
ということはデスクトップ用キーボードだけなのかしらね。

こういう、日本語の誤植って、昔は怪しげなPCパーツの説明書なんかによく見かけたものだけどね。最近はあまり見かけなくなったけど。

 
posted by まぎ at 23:02| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月20日

ありがとう詐欺

新手の詐欺? と思ったら

ありがとウサギ
こやつの誤変換だった。

普通に変換したら、ほぼ間違いなくこう変換されるわなw 

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月10日

ミカンせいじんアワー

「ミカンせいじん」といえば、かつて「ウゴウゴルーガ」という番組の中で登場したキャラクターであります。あの番組、色々とシュールなキャラが多かったけど、ミカンせいじんもその例にもれず、ですね。

最近、YouTubeでそのミカンせいじんが登場していた動画を見るのが癒しになってます。
これとかこれ
ついでに「あにき」とセットになってる動画だけどね。オリジナルのミカンせいじんが出てる動画は数が少ないっぽいので、ちょっと貴重なのかも?w 

そういえば昔、Windows 3.1用の「ミカンせいじんスクリーンセーバー」を買って当時使っていたPCに入れてたなぁ。Win 7やXPだと動かないのが悲しいところ。
あれと同じようなスクリーンセーバーで、XPやWin7で動くヤツ欲しいなぁw 

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月09日

JR南武線の快速運転

今日はちょっと仕事を残していたので、職場へ休日出勤。
…残業代は出ないので完全にサービス残業扱いだけどNE!

んで。
通勤にはJR南武線を使っているんだけども、今日は南武線の快速に乗りました。
本当は、南武線の快速運転って3/12から開始予定だったんだけども、震災の影響で中止されてたのよね。実際に運転が開始されたのは、実は今日からなのだ。

聞いていたところでは5分くらいの短縮って話だったけど、もっと早く着いたような気がしたなぁ。時間を計ってたわけじゃないから、本当はどうなのかわかんないけども。とりあえず、便利にはなったのかな。

…日中しか運転されないから、普段の通勤にはメリットがないのだけどねw 

そういえば、南武線の快速って国鉄時代にも運転していたらしいね。国鉄時代のことなので、リアルタイムでは知らないですけども。南武線もそれなりに長い路線なので、快速電車があると便利なのになぁと思ってたけど、やっぱり昔もあったのねぇ。

 
posted by まぎ at 20:21| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月25日

ポポポポ〜ン 2

「ぽぽぽぽーん」ってやつ、結構流行ってるみたいですねw 

会社の後輩くんがこんなの見つけてきました。

好きなだけ「ポポポポ〜ン」するボタン
 http://azflash.net/az/fla/popopopon.htm

アクセス過多のせいか、中々見づらくなっているようです…。

 
posted by まぎ at 23:46| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月23日

ポポポポ〜ン

震災の影響でスポンサーのCM自粛が続くなか、テレビではACジャパンのCMばかり流れる日々が続いていますが、これに対して「同じCMばかりで精神的に苦痛を受けた」なんてクレームをACジャパンにしている人たちがいっぱいいるんだってさ。

そんなに嫌ならテレビを観なきゃいいじゃん。

もしくは、CMが流れないNHKとかCS放送でも観ていればいいだけじゃないのかな。というか、ACへの苦情は筋違いなんじゃね? するなら各放送局だと思うのですが。

たしかに、同じCMが3連続とか流れてましたけど、「ポポポポ〜ン♪」が頭から離れなくなるくらいの影響しかなかったけどなぁ。同じCMばかり流れるといっても、内容は至って普通、むしろ大切なことを伝えていると思うのだけど。

それはそうと、例の「ポポポポ〜ン♪」がたまらなく癖になったので、動画を探してみた。
やっぱりあるもんだねぇ。

http://www.youtube.com/watch?v=-mnM-IDxm20

 
posted by まぎ at 21:41| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月17日

ついに停電、発動

今日は大規模停電の恐れがあるとのことで、早くに仕事場を追い出されちゃったので、早めに帰ってきたのさー。

…。
夕方の川崎駅の様子

川崎駅は人が溢れていた。
改札では、入場規制がかかってたもんなぁ。混む前に帰ってこられてよかったかも。
これは京急も同じ状態だろうと思って、川崎駅からは歩いて帰ってきました。

んで。

自宅の方は18:20からの停電の予定だったので、なるべく早く晩御飯を済ませてしまおうと頑張ったけど、食事中にバツンと落とされました。おおう、本当に急にくるんだねー。今までこの地域は計画停電が発動されてなかったから、何か新鮮だわ。

夕食の様子

今日のメニューは、先日作っておいたカレーライス。
いつ停電が発動するかわからない状態だったので、ご飯は電子レンジで温めず、冷や飯のままです。カレールーだけ温めて食べたのよん。普段なら炊飯器を保温状態にしておくんだけど、保温って電力を多く費やすらしいので、節電のために切ってあるのだ。
こんな状態でカレーを食べるって、なんというか…うん、なんでもない。

とりあえず、真っ暗な状態で行動するのは危険なので、ランタンを使ってました。
電池式ランタン
こんなこともあろうかと! 準備しておいたのさ! 
…本当はキャンプ用に買ったんだけどねw 
でもこれで真っ暗闇にならずに済んだのだから、結果OK♪ 

んで停電中は、どうせ暗いし、今日は結構寒いし、寝てましたw 

写真UPが今日中に間に合わなかった…。

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月16日

テンバイヤーは滅べ☆

とりあえず、関東圏でいろんな品物を買い占めてる人をどうにかしてくれー。
買い物がしたくてもできないじゃないかっ 

米をはじめとした食料だけでなく、紙の製品とかもぜんっぜん売ってないよ! 
売るものがないからって、お店が閉まってるところもあるよ! 

こっちは、仕事の帰りに買い物するしかないんじゃよー…午前中に全部売り切れてるとか勘弁してよ…。

店頭に並んでる商品が少ないから、危機感を煽られて必要以上に買いこんでしまうという心理が働いている、なんてテレビでやってたけども…。正直、備蓄のためでも買い占めるのもどうかとは思うけど、まだそこは仕方ないところはあると思うんだ。
これ、絶対、転売目的な人間(いわゆるテンバイヤー)もいるよね…。買占めによる品不足が原因で、被災地に必要な品物を届けられないということもありえるらしいし、絶対良いことじゃないと思うぞよ。

とてもありがたいことに、たまたま震災前に北海道の実家から食料が送られてきてたりとか、他地方に住んでいる友人が缶詰とか保存のきく食料を送ってきてくれたので、うちは焦る必要がまったくないんですが。
どこの家も似たような事情らしくて、やっぱり他地方の知人から食料等を送ってもらってる人が多いみたいで、その影響のせいか、他の地方まで品物不足になり始めてるらしいですね。

やっぱり悪影響を及ぼしているっぽいよ。
普段ならともかく、こういう非常事態でまで転売で儲けようなんて、いい加減にしてほしいぞよ。

とりあえずテンバイヤーは滅べ☆(きらん☆) ってことで。

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月15日

転送厳禁

色々な場所が揺れすぎ。
今度は静岡って…。大丈夫かのぅ? 

なんか、親戚からメールがきたんだけども…。
どうみてもチェーンメールです、本当にありがとうございました。

原発事故に絡んで、放射能が飛んでくるから気をつけろってやつでした。ネット上でもそこそこ話題になってるやつですね。

善意で送ってくれたってのはよーっくわかるんだけども…。これは本来、迷惑以外の何物でもないんだけどねぇ。善意からの行為ってのがさらに厄介で。注意してあげたいんだけど、せっかくの善意を踏みにじるようで気が引けるw それに、今回のチェーンメールにいたっては、ほとんど現実に近いことが起こっちゃってて、なおさら説明しづらいったらまぁ。送ってくれた人のためにも、ちゃんと教えてあげるのがいいんだろうけど、説明しにくいなぁ…w 

もちろん、最初にチェーンメールを作った人が一番悪いんだけどね。もし、その内容が事実だとしても、「出来る限り知り合いに転送してください」なんて文面があって、それが多方面に転送されてしまったら完全にアウトです。

チェーンメールの何が悪いのか、本質を知らないと理解できないだろうしね…。そして、理解できない人には、いくら説明してもわかってくれないことが多いのが難点だ。説明の仕方が悪いのかもしれないけど、そもそも真面目に聞いてくれない人の方が多いんだもん…。特にIT関係の話はね、「どうせ説明されてもわからない」って最初から匙を投げられるんだもん。いくら簡単なたとえを使って説明しようと頑張ってみても、ちゃんと聞いてくれないんじゃ説明のしようがないじゃない。

チェーンメールってのは、それがネズミ算式に転送されてしまうと、ネットワークの負荷が上昇してしまい、ヘタするとネットワークダウンの原因になったりしてしまうので、とても危険なのだ。また、事実か虚偽かに関わらず、多くの人の不安を煽ったり、関係団体に問い合わせが殺到してしまったりと、社会的にも悪い影響が起こりやすいんだよね。※詳しくはググるなり、wikipediaを参照するなりしてくださいな。

とりあえず、もらったメールはここで転送おしまいですよっと。

よいこのみんな! 
チェーンメールは転送しないようにしようね! お兄さんとの約束だ!

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

計画停電

今日の首都圏は電車がストップしちゃって、大混乱でしたねぇ。

私のところも、普段通勤に使っているJR南武線が終日運転見合わせで、結局仕事には行けませんでした。JRも京急もストップしちゃったら、川崎から出る手段が無いじゃないかw 
バスとかはあるかもしれないんだけど、あの渋滞を超えてまでは…ねぇ。それに、職場の方も停電してしまうので、苦労して出勤したところで、ほとんど仕事ができないからね。

それにしても、午前中は色々とグダグダでしたねー。計画停電をやると言いつつ、結局午前中は止めなかったみたいだしね。初日だから仕方ない部分はあるかもしれないけど、発表が少し遅かったり、方針が色々ブレたりと、困っちゃいます。ほとんどの人は協力する気があったみたいだし、がっつり止めちゃっても良かったんじゃないかなとは思うけどね。まぁ、東京電力さんにも色々とあるんだろうから、難しいかもしれないけど。各方面から圧力があったのかもしれないしw 

明日からも計画停電は続くみたいだけど、結局明日はどうなるのか、いまいちわかってなかったり。んー、一生懸命情報収集するしかないか。

 
posted by まぎ at 23:59| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月13日

震災の被害は続いている

余震が続いていて、被災地の方は大丈夫なんじゃろうか…。
テレビの情報からしか状況がわからないので、とても心配ですよ。

東北電力と東京電力の圏内で電力不足が懸念されるとのことで、輪番停電を行うらしいですね。原発の事故もあるし、火力発電所も停止してるので電力供給が間に合わないみたいで。
こちらとしても、余計な照明はつけなかったり、暖房をつけずに布団の中で暖まってたりと、少しでも余分な電力消費を抑えてます。…テレビやPCは情報収集でフル活用中なので見逃しておくれ(笑)
んー、でもラジオくらい用意すべきだったかなぁ。以前は携帯型ラジオを持ってたんだけど、壊れちゃってから放置してたのよねぇ。

んで、輪番停電のことですが。

3時間くらいの間隔で順番に、エリア毎に停電を行うらしいですね。短くても1週間くらいはこうなるとか。ま、こういう状況だから仕方ないと思います。
で、停電することで困ることと言えば、冷蔵庫の中身かしら…。レトルトとか、冷蔵する必要のない食品はなるべく残しておいて、冷凍庫の中身や冷蔵必須な食品からなるべく使うようにしないとなぁ。

昨日も、病院へ行ってきたついでに食料を買い出ししてきたんだけど、物流が半停止状態で、もう野菜とかレトルト食品ですら手に入りにくい状況なんだよね。なるべく買えるものを買ってきたんだけども…。

被災地の方々に比べれば恵まれている方だというのはわかっているんだけど、やっぱり不安だねぇ。

 
posted by まぎ at 18:34| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月11日

続・なんたること…

未だに職場です。
京王線は運転再開したらしいけど、自宅方面へは行けないので、今晩は職場にお泊まりです。JR線が復旧してくれないことにはね…。明日も帰られるか微妙かも。
とりあえず、ライフラインは途切れてないので、夜は無事に越せそうです。

地震関連の情報を得るために、ポータルサイトとか、ニコ動の生放送でNHKのニュースを観てます。…職場でニコ動閲覧とか、普段は絶対にやらんねw

震源地付近の宮城県や岩手県は、やっぱり被害が半端ないね…。
地震→津波→火事 って、酷すぎる。
東北地方には親戚や友人がいるので、ちょっと心配です。無事だといいけど…。

 
posted by まぎ at 23:55| Comment(2) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なんたること…

三陸沖での地震の影響で、電車がストップして帰れないでおじゃる。

ってことで、ケータイからの二回目の更新です。

職場(東京都府中市)でも結構揺れてましたよ。仕事で借用してる機械とか、今は誰も使っていない数台のPCとか倒れてたし。…壊れてなきゃいいけどね(汗)

だけど個人的には、自宅の方が心配なのじゃよ。職場より自宅の川崎の方が、震度が高かったみたいだしね。
特に、買ったばかりのテレビとか、ノートPCとか、液晶ディスプレイとかが壊れてたら目も当てられないよ。

でも電車が止まっている状態じゃどうしようもないしね。タクシーだと諭吉さんが飛んでいくし、徒歩だと6時間くらいかかるらしいし(by googleマップのルート案内)

うーん…やっぱりここは、電車復旧まで待つ方が賢明かしらん?


posted by まぎ at 18:59| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月07日

さくら練乳あずき最中

さくら練乳あずき最中
ってのが駅前のファミマに売ってたので、買ってみた。

普通においしかったけど…なんか以前も同じものを食べたことがあるような。
となんか既視感が…。って、おととしに全く一緒のものを食べてたじゃないかwww

パッケージが違うだけで、中身は一緒だと思われます。

 
posted by まぎ at 23:09| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。